関東と関西の『食パン』の違いは?薄切りと厚切りの魅力、厚さ別美味しい食べ方も

朝食を始め、日本の食卓に浸透している「食パン」。

関東と関西では、食パンにとある違いが見られるのです。

その違いは何か、食パンを美味しく食べるアイデアもご紹介します。

スポンサーリンク

関東と関西、食パンの違いはズバリ…!

Which(どちらが)
 関東では

Why(なぜ)
 パン=おやつの認識が強いほか、進駐軍の影響もあり

How(どのような)
 薄い食パンが

人気な傾向にあります。

Which(どちらが)
 関西では

Why(なぜ)
 地元企業が厚切り食パンを広めたなどの経緯から

How(どのような)
 厚い食パンが

人気な傾向にあります。

薄切り派の関東、厚切り派の関西。売れている食パンの厚さは東西で違う


関東では薄切り関西では厚切りの食パンが人気な傾向にあります。

薄い食パンが支持されている関東は、6〜8枚切りの商品が豊富。

関西では厚い食パン好きが多いため、4〜5枚切りに人気が集中しているようです。

これらの違いの所以には、東西における食パンの歴史や、食べ物文化が影響している説があります。

東西で見られる“食パンに求める厚さ”の違い

関東と関西における食パンの違いは、どの厚さが人気なのかという点。

薄切り派が多い関東では、6枚切りが主力商品と言われています。

西日本側ではあまり見ない8枚切りが多いなど、東日本を中心に薄切り食パン文化が広まっているのです。

一方の関西では、5枚切りを中心に厚切りタイプの売れ行きが好調。

関東では珍しい4枚切り・3枚切り商品も、関西でならよく見かけるのではないでしょうか。

スーパーに流通する食パンの構成比で見てみると、東日本では6枚切りと8枚切りがほとんど。

これに対し、西日本では4枚切りと5枚切りの比率が多くなっているのです。

さらに「神戸屋」の食パン“もちふわ”を例にすると、5枚・6枚切りは東西で売られていますが、8枚切りは関東、3枚・4枚切りは関西向けの商品となっています。

東西で好まれる商品が違うことから、このような結果になっているのでしょうね。

もちふわ6枚 | いらっしゃいませ!神戸屋です(参照2021.9.20)
株式会社マーチャンダイジング・オン(参照2021.9.20)

スポンサーリンク

なぜ東西で食パンの厚さに違いがあるの?


もともとは、全国的に薄い8枚切りタイプが主流だった食パン。

戦後にあった進駐軍からの指示で、サンドイッチ用の薄切り食パンを製造した影響だと考えられています。

現在のように、東西で食パンの好みに差が見られるようになったのには、次のような通説があるのです。

関東:おやつとしてのパン文化が根付いている?

関東には、日本で初めてあんぱんを開発した木村屋があります。

木村屋のあんぱんは明治天皇への献上もなされ、銀座名物として人気を確立。

甘いあんこがぎっしり詰まったあんぱん、食事というよりはおやつの毛色が濃い食品です。

“パンといえば木村屋のあんぱん”のイメージで広まったためか、首都圏を中心におやつとしてのパン需要が高まったと推測されます。

そのため食パンに対しても、軽くお腹を満たせる薄切りタイプを好むものと考えられるでしょう。

先にあげた進駐軍の影響がもっとも強いエリアだったのも関東で、その名残から薄切りメインが根付いたという見方もできます。

また、東京を中心にせんべい文化が根付いている関東圏。

薄切り食パンを焼いた時の歯ごたえの良さは、せんべいに親しみのある関東人好みの食感なのかもしれません。

関西:地元の製パン企業が厚切りを広めた?


先述の通り、かつての食パンは薄い8枚切りが全国的にスタンダードでした。

その流れを変えたのが、大阪に本社を置く「神戸屋」だと言われています。

神戸屋が最初に6枚切り食パンを売り出し、これに続いて他メーカーでも6枚切りが扱われ始めたようです。

さらに食パンが厚くなった経緯には、関西の中小ベーカリーが客のニーズに合わせて食パンを厚くスライスしていたから、という説も。

店頭で1人1人の好みに対応する中で、現在関西で主流の5枚切りが浸透していったのかもしれません。

大阪を中心とした関西圏は、日本屈指の粉もん文化エリア。

粉もんが大好きな関西人にとって、小麦の味を堪能できる厚切り食パンを選ぶのは自然なこととも言えるでしょう。

パンのはなし:おいしさの秘密:Q4 東西で食パンの好みも違う?(参照2021.9.20)
東西厚切り?薄切り?対決 トーストのスライス、お好みは? [パン] All About(参照2021.9.20)
売れる食パンの厚さ 関東は6枚切り、関西は5枚切りが圧勝|NEWSポストセブン(参照2021.9.20)
関西は厚切り、関東は薄切り 食パン東西の違い – ウェザーニュース(参照2021.9.20)
マツコ・デラックス、食パンの地域差に驚愕 「(関東で)5枚切りなんて見たことない!」(全文表示)|Jタウンネット(参照2021.9.20)
山崎製パン | 知る・楽しむ | パンの歴史館 | 5 庶民に広まったパン(参照2021.9.20)
木村屋のあゆみ | あんぱんなら銀座 木村屋總本店(参照2021.9.20)

薄切り食パンのメリット


関東に愛好家が多い、薄切りタイプの食パン。

薄い食パンならではのメリットは何か、考えてみました。

・量の調節がしやすい

厚いタイプだと、途中でお腹がいっぱいになる、だけど残しても保存に困るという場合がありますね。

小腹を満たしたいだけなら1枚、食事としてしっかり食べたいなら2〜3枚という風に、薄切り食パンは調整が可能

自分にちょうど良い薄さの食パンを選んでおけば、なお良いですね。

・おやつにもちょうど良い厚み


ちょっと甘いものが欲しいおやつタイムにも、薄切り食パンが活躍します。

がっつりすぎないボリュームなのはもちろん、パンが薄い分甘いトッピングが際立つでしょう。

ジャムやクリームを多めにして、スイーツ感覚で楽しみたい人におすすめです。

・焼いた時の歯ごたえ抜群

薄切り食パンの魅力は、なんといっても焼いた時のサクサク食感!

カリカリとしたトーストの歯ごたえが、食べるほどクセになるのです。

切り方次第では、スナックのようにつまむこともできますね。

厚切り食パンのメリット


厚く切った食パンにも、薄切りに引けを取らないメリットがあります。

関西人が愛してやまない、厚切り食パンの魅力をお届け!

・リッチな食べ応えに満足

厚切り特有のしっかりとした食べ応えに、これぞ食パンと感じる人も多いのでは。

量で満足するだけでなく、頬張った時の香りも芳醇です。

厚切り食パンならではのリッチな仕様、パン好きならハマることうけあいでしょう。

・主食にも向いているボリューム


ご飯や麺類同様に、主食となる食パン。

薄切りでは物足りないですが、厚切りなら主食としてのポテンシャルも十分です。

シチューやスープにひたせば、分厚いパンに旨味が染み込みますよ。

・中はふわもち、外はカリッとのミックス食感

トーストした時の食感、厚切りなら1度で2度楽しむことができます。

外側は香ばしいカリッとした歯ごたえ、中はふわふわ、もちっとした口当たり。

それぞれのギャップが融合する、厚切り食パン特有の美味しさですね。

厚さ別!食パンの食べ方おすすめアイデア


薄切り、厚切りそれぞれにおすすめの食べ方がある食パン。

厚さ別の食べ方アイデアをチェックし、食パンレシピの幅を広げてください。

薄切り食パンのおすすめレシピ

6〜10枚切りの薄い食パンに適している、色々な食べ方を紹介します。

薄切りならではの使いやすさを活かして、美味しい食パンメニューを完成させるべし!

・食事系ならサンドイッチやホットサンドが定番

薄切り食パンといえば、具材をたっぷり挟んだサンドイッチが王道です。

野菜やお肉を挟むことで、炭水化物だけにならず栄養のバランスも確保可能。

最近は“ホットサンド”も流行していますよね。

熱々の鉄板を上下から押し当てることで、多少無茶な具材でもしっかりサンドできるのが魅力です。

ホットサンドはボリューム多めで作るのがおすすめなほか、チーズをトッピングすれば熱さで程よくとろけてくれますよ。

・お弁当にも!見た目がかわいいロールサンド


8〜10枚切りの薄い食パンに、好きな具材を満遍なく乗せます。

あとはパンの端からクルクルと強めに巻いていき、食べやすい大きさにカットするだけ。

くるりと巻いたビジュアルがとってもかわいい、ロールサンドの完成です。

ハムやチーズなどのおかず系から、ジャムやクリームを塗ってスイーツ系にもできますよ。

小さく切れば、そのままお弁当に詰めることも。

リボンなどを使って1つ1つラッピングし、パーティーグルメにするのも楽しいですね。

・ラスク風はおやつやおつまみにどうぞ

薄切りの食パンを小さくカットし、フライパンの弱火や電子レンジ過熱などで水分を飛ばします。

バターを焦がさないようにフライパン上で溶かしたら、食パンを入れてカリカリになるまで弱火で炒めましょう。

最後にグラニュー糖をまぶして、ラスク風食パンの完成です。

にんにくをプラスして炒めれば、ガーリック風味のおつまみに。

完成したラスクにトッピングしたり、お好みのディップソースでいただくのもアリでしょう。

厚切り食パンのおすすめレシピ


ふんわりと食べ応えのある3〜5枚切りの厚切り食パンは、大胆なアレンジに挑戦してみて。

食パンの厚みを存分に活用し、いつもと違ったグルメを堪能しましょう。

・卵液をたっぷりひたしたフレンチトースト

100ccの牛乳に対し、卵1個と砂糖大さじ1.5杯を混ぜて卵液を作ります。

この量で、4枚切り食パン1枚分にひたすのが目安です。

しっかりと卵液につかったら、バターを熱したフライパンに入れてこんがりと焼きましょう。

最後にはちみつやメープルシロップなどをかけて召し上がれ。

卵液や牛乳を多く使うとよりリッチに、あればバニラエッセンスを加えることで、お店の風味に近づきますよ。

つける際は片方ずつ丁寧に、余裕があれば丸1日つけこむと、パン全体にしっかりと染み込みます。

パパッと手軽に作るのも良いですし、手間暇をかけて贅沢に仕上げるのも良いでしょう。

・厚いほど良し!ハニートーストで場を盛り上げて


分厚い食パンの白い部分に切り込みを入れてトーストし、はちみつをたっぷりと染み込ませて食べるハニートースト。

できれば1斤サイズの食パンを購入し、半分〜3分の1ほどにカットした極厚サイズでいただくのがおすすめです。

耳を器のようにして切り込みを入れ、はちみつだけでなくバニラアイスなどをたっぷりとトッピング。

チョコレートソースやスライスアーモンドで仕上げれば、豪華なパーティーデザートに大変身しますよ。

みんなで少しずつ切り分けながら食べると、会話も弾みそうですね。

・食べやすい♪ポケットサンドで具材を丸ごとガブリ

厚切り食パンの良さを生かしたレシピがありました!

白い部分に切り込みを入れ、ポケットを作って具材を詰め込むポケットサンドです。

これなら挟むだけのサンドイッチより具材がこぼれにくく、見た目もかわいい食パン料理になりますよ。

通常のサンドイッチでは食べにくかった大ぶりの具材も、ポケットサンドに詰めればしっかりと味わうことができます。

チキンを丸ごと、エビをそのままといった、大胆なアレンジを試してみてくださいね。

「食パン」を使ったおすすめレシピ39選!定番からアレンジまでおいしい食パンの食べ方をご紹介 | サンキュ!(参照2021.9.20)
フライパンでも♪「ラスク」の失敗しない作り方&アレンジ21選 – macaroni(参照2021.9.20)
ふわふわ食感!! 基本のフレンチトーストのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN(参照2021.9.20)
ハニートースト のレシピ|ヤマザキッチン|山崎製パン(参照2021.9.20)
そのまま食べるだけじゃ、もったいない!「厚切り食パン」のアレンジレシピ集 | キナリノ(参照2021.9.20)

東西で異なる食パンの厚さの好み。関東は薄く、関西は厚い食パンが人気


東西における食パンの違いは、その“厚さ”。

関東では6〜8枚切りの薄い食パンが人気、逆に関西では4〜5枚にカットされた厚切りタイプが支持されています。

同じ種類でも、厚さごとに様々なレシピに活用できるのが楽しい食パン。

お好みのレシピを堪能するとともに、厚さによって変わる食パンの美味しさにも注目してみてくださいね。

出典
食パン、関西なぜ厚切り?(謎解きクルーズ): 日本経済新聞(参照2021.9.20)
関東と関西は食パンの厚さも違う?スライス枚数の地域事情 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし(参照2021.9.20)