ガムは飲み込んでも良い?捨てるべき?ガムのマナーや豆知識も紹介

飲み込む派と捨てる派に分かれる「ガム」。

気になるには、ガムを飲み込む場合の人体への影響です。

飲み込んでも心配ないか、マナーや豆知識もあわせて解説します。

スポンサーリンク

ガムを飲み込んでも大丈夫?真相はズバリ…!

What(何が)
 ガムは

Where(どこで)
 体内で

Why(なぜ)
 消化吸収されないため

How(どのように)
 飲み込んでもそのまま排出されるので

大きな心配はありません。

スポンサーリンク

捨てるのが基本だが飲み込んでも大きな害はない

ガムは一般的に捨てるものですが、飲み込んでも大きな心配はありません

噛んだ後のガムは消化吸収されず、そのまま排出されます。

胃や腸に付着したまま留まり続けることは、まず考えられないでしょう。

ただし、噛んだ後のガムに栄養はないので、飲み込まず捨てることをおすすめします。

ガムの原料について

ガムの主原料は、植物性樹脂を煮付めて作る“ガムベース”です。

ガムベースの元になる樹脂は、東南アジアなどにある特定の木から採取されます。

酢酸ビニル樹脂や炭酸カルシウムなどを原料とするものもありますが、いずれも安全性を確保した物質。

ガムベースに甘味料、軟化剤、香料などを組み合わせて、美味しいガムが完成します。

ガムを飲み込むとどうなる?

噛んだ後のガムは、主原料のガムベースだけが残った状態。

ガムベースは水に溶けず、完全には消化吸収されないと言われる物質です。

体内の温度や水分によって柔らかさを維持し、そのまま排出されます。

内臓は常に潤っているので、ガムがへばりつくことも考えにくいでしょう。

そのまま体内に残り続ける心配は?

もし臓器のどこかでガムが滞留していても、次に食べたものが押し寄せて一緒に流れていくはず。

通常の食生活をしている分には、ガムが残るリスクは低いと言えそうです。

柔らかいままのガムならどこかに引っかかったり、内臓を傷つける心配もありませんね。

油分と混ざるとガムは溶ける

基本は消化されにくいガムベースですが、油分と混ざると溶ける性質があります。

ガムを噛んでいる時にチョコレートを食べたらガムが溶けた、という経験はありませんか?

これはチョコレートに含まれる油脂とガムが混ざり合って起こる現象です。

万が一体内にガムが残っても、油分の多い食事を摂ると溶けて排出されると推測されます。

考えられる飲み込みのリスク

飲み込んでも大きな健康被害はないとされるガム。

ただ、リスクが全くないとも言い切れません。

意図して飲み込んでいる場合、次の危険性に注意してください。

・喉に詰まるリスク

飲み込む時に想定される一番のリスクは、喉や食道に詰まることです。

咀嚼で細かくできないガムは、塊のまま飲み込むことになります。

一食分のガムを飲み込んで詰まる恐れは低いですが、注意するに越したことはないでしょう。

・大きめのガムや大量のガムは危険

ガム一粒では詰まらなくても、大きなガムやいっぺんに何個も食べた場合はどうでしょうか。

サイズが大きく量も多いほど、詰まるリスクも高まると想像できます。

大量のガムや大きなガムを飲み込むのは控えましょう。

・子供や高齢者は一層の注意を

食べ物を喉に詰まらせてしまう窒息事故、小さい子供や高齢者は特に気をつける必要があります。

飲み込む力が不十分と言われる世代ですから、ガムなど細かくなりにくい食べ物には要注意。

特に大きなガム、たくさんのガムをいっぺんにという行為は避けてください。

ガムをうっかり飲み込んでしまいました。大丈夫ですか | お問い合わせ | クラシエ(参照2019.6.10)
ガムができるまで:何でできているの?|ガムタウン|工場見学・学ぶ|お口の恋人 ロッテ(参照2019.6.10)
日本チューインガム協会(参照2019.6.10)

おさえておきたいガムのマナー

ガムは飲み込んでも問題のない食べ物ですが、多くの製品では「噛んだ後は捨てる」旨が記載されています。

捨てることも含め、ガムにまつわる基本的なマナーをおさえておきましょう。

包んで捨てるのがポイント

ガムは捨てる派だけど、ゴミ箱にそのままペッと吐き出す。

万が一狙いが外れた時は悲惨ですし、ゴミ袋を設置していないと箱に付着するケースも。

ガムを包んでいた紙やティッシュに包んで捨てるのがスマートでしょう。

商品によっては専用の捨て紙が同梱されているので活用してください。

口を閉じて噛むのが他人を不快にさせないコツ


ニュースサイト「SIRABEE」が行ったアンケートによると、「ガムをクチャクチャと食べる人に嫌悪感がある」と思っている人は全体で7割以上にものぼったとのこと。

ガムに限らず、あからさまに咀嚼音を立てられるとゲンナリする人は多いでしょう。

他人を不快にさせないためにも、口を閉じて咀嚼音を軽減するのをおすすめします。

会話中はなるべく控えて

話している相手がガムをモグモグ…あなたならどう感じますか?

常にガムを噛んでいると失礼な印象を与えたり、だらしなく見える恐れが。

相手との関係性にもよりますが、ビジネスシーンや大事な顔合わせなど常識的に礼儀を重んじる場では控えるのが無難でしょう。

女性はとくにガムのクチャクチャ音を拒否!職業で顕著な差も – ニュースサイトしらべぇ(参照2019.6.10)
ガムを噛むのはビジネスマナーとしてどうなの? | 【美プロPLUS】(参照2019.6.10)
ガムのマナー:チューインガムのマナー|ガムタウン|工場見学・学ぶ|お口の恋人 ロッテ(参照2019.6.10)

知ればタメになる?ガムにまつわる豆知識


知っておくとタメになる、ガムの豆知識をお届けします。

身近な食べ物にまつわる意外な真実を今すぐチェック!

ガムを噛むと集中力が高まる

ガムの咀嚼でリラックス効果が得られることは、研究で明らかになっています。

噛むことで大脳が刺激されるとα波が増加しますが、これはリラックス時に多く出る脳波です。

脳の活動が促され、思考力や集中力アップも期待できるのだそう。

アスリートがガムを噛むのも、こうした効果を狙っての行動でしょう。

TPOに合わせて活用すれば、作業の効率化に役立つかもしれません。

ガムが髪についたときは油分で除去


ガムトラブルの中でも厄介なのが、髪の毛に付着してしまうこと。

特に子供は不注意やイタズラでつけてしまう恐れがありますね。

上述の通り、ガムは油脂によって溶ける物質。

オイルなど油分の多いものを使えば、比較的簡単に除去できるのです。

ヘアクリームなどの専用品や、人体への安全性が高い食用オイルなどを使用しましょう。

ガムの噛みすぎにも要注意?

長時間ガムを噛み続けると、顎関節に大きな負担がかかる恐れがあります。

関節のクッションがずれたり、咀嚼筋の痛みにつながるケースも。

症状が酷くなると、顎関節症に発展することもあるのです。

毎日のように何時間も噛み続けるのではなく、時間や回数を決めて食べた方が良いでしょう。

大塚,工藤,滝口,大熊(1997)「ガムチューイングによる大脳へのリラックス効果」(参照2019.6.10)PDF
若い人にも急増中!顎関節症(参照2019.6.10)
ガムの噛みすぎと顎関節症の関係とは? | 新宿デンタルオフィス~顎関節症・噛み合わせ矯正治療センター(参照2019.6.10)
髪についたガムを取る方法 | nanapi [ナナピ](参照2019.6.10)

飲み込んでも大きな心配はないが基本は包んで捨てるのがおすすめ!


ガムを飲み込んでも重大な害はありませんが、基本的には包んで捨てることをおすすめします。

大きなガムの飲み込み、長時間噛み続けるなどリスクの高い食べ方は避けましょう。

捨て方や食べ方などのマナーを守り、豊かなガムライフを送りたいですね。

出典
ガムを飲み込むとどうなる? 消化への問題や害があるのかお医者さんに聞いた(参照2019.6.10)
「チューインガムを食べると消化するのに7年かかる」は本当なのか? : カラパイア(参照2019.6.10)
日本チューインガム協会(参照2019.6.10)