レギュラー、ハイオク、ディーゼル(軽油)の違いは?各メリット・デメリット


車の燃料といえば、「レギュラー」「ハイオク」「ディーゼル(軽油)」ですね。

これらの違いを把握しておかないと、危険な誤給油の一因にもなります。

車選びの際にも役立つ、自動車燃料の違いを徹底解説!

スポンサーリンク

レギュラー、ハイオク、ディーゼルの違いはズバリ…!

Which(どちらが)
 レギュラーは

How(どのような)
 35〜180度で蒸留された、オクタン価89以上のガソリンで

Which(どちらが)
 ハイオクは

How(どのような)
 35〜180度で蒸留された、オクタン価96以上のガソリンで

Which(どちらが)
 ディーゼル(軽油)は

How(どのような)
 240〜350度で蒸留された油です。

スポンサーリンク

自動車燃料は石油から蒸留するときの「温度」と「オクタン価」で分類


レギュラー、ハイオク、ディーゼル(軽油)の違いは、蒸留温度オクタン価です。

いずれも石油から蒸留される燃料ですが、35〜180度で蒸留されたものは、レギュラーやハイオクなどの“ガソリン”になります。

このうちオクタン価の高いガソリンはハイオク、低いガソリンはレギュラーに。

オクタン価とは、燃料の異常燃焼率の低さ“アンチノック性”を示す値で、高いほどアンチノック性に優れます。

ディーゼル(軽油)は、240〜350度の高温で蒸留された燃料のことで、ガソリンとは別物です。

「レギュラー」「ハイオク」「ディーゼル(軽油)」の違いと「オクタン価」

自動車には「レギュラー」「ハイオク」のガソリン2種と、「ディーゼル(軽油)」があります。

これらの主な違いは、石油から蒸留される際の温度とオクタン価です。

オクタン価とは何か、さらに3者の主な特長も見ていきましょう。

・ノッキングを抑制する「オクタン価」について


ガソリンは発火しやすく、異常燃焼「ノッキング」を起こすことがあります。

ノッキングの起こりにくさを示す指標が、オクタン価。

数値が高いほど、ノッキングが発生しにくいガソリンと言えるのです。

レギュラーガソリンを燃料とする一般的なエンジンには、ノッキングを防ぐための構造が用いられますが、引き換えに走行性能も低下するのが通常。

ノッキング率の低いハイオクガソリンであれば、異常燃焼を予防しつつエンジンの性能も高く保てるのです。

オクタン価は、石油からガソリンを蒸留した後に接触改質という工程で高められます。

・レギュラーガソリンとは?

35〜180度で蒸留されたガソリンのうち、オクタン価89以上まで高められたものをいいます。

このオクタン価は、JIS規格で定められた基準です。

一般的な自家用車に広く採用される燃料で、価格は3者の中で中間に位置します。

・ハイオクガソリンとは?

蒸留温度は同じく35〜180度、その中でもオクタン価96以上に加工したものがハイオクガソリン。

主に高性能エンジンを搭載した高級車、外国産の自動車に採用されています。

車の燃料の中ではもっとも高額です。

・ディーゼル(軽油)とは?

ディーゼルは、240〜350度の高温で蒸留された油です。

燃焼効率がよく、トラックやバスなどの大型車を動かす燃料として普及しています。

ガソリンに比べて税金が安く、その分価格も最安値です。

「灯油」とは何が違う?


ガソリンスタンドには、上記3種の燃料以外にも「灯油」が売られています。

灯油は170〜250度で蒸留された油で、ガソリンより引火点が高いのが特徴。

引火点とは、火源を近づけた際に引火する最低温度で、低ければ引火リスクが上がり、高ければ引火しにくいと言えます。

灯油は引火点が40度以上、ガソリンは−40度以下であることから、灯油の方が引火リスクが低いと言えるでしょう。

比較的常温で扱いやすいため、家庭用暖房器具の燃料にも採用されています。

ただし、夏季に熱のこもる場所で灯油を保管すると、40度以上に達する危険性があるので注意が必要。

必ず通気性の良い冷暗所で保管するほか、1シーズンで使い切り、次の年に持ち越さないようにしてください。

石油情報センター(参照2021.9.28)
石油Q&A・精製|昭和四日市石油株式会社(参照2021.9.28)
公益社団法人 自動車技術会(2018)「ENGINEREVIEW」PDF(参照2021.9.28)
ガソリンと灯油の価格の違いってなに?(参照2021.9.28)
ガソリンや灯油、軽油の取扱いに注意しましょう。/札幌市(参照2021.9.28)
第2編第1章第1節 自動車ガソリン|石油便覧-ENEOS(参照2021.9.28)
石油・ガソリン・灯油・軽油。違いは一体なに?(参照2021.9.28)
燃料(ガソリン・アルコール・軽油・灯油・重油)の物理的性質|株式会社ヒイラギ(参照2021.9.28)

ガソリンやディーゼルの誤給油に要注意


ハイオク車にレギュラーガソリンを入れてしまった、などの「誤給油」。

燃料の入れ間違いには、十分に気をつけなくてはなりません。

誤給油のパターン別に、それぞれのリスクを見ていきましょう。

・ガソリン車にディーゼルを入れるのはダメ

レギュラーまたはハイオクを燃料とする車に、ディーゼルを給油すると故障の原因になります。

ガソリンに軽油が混ざると、加速やアイドリング性能に不具合が出る恐れが。

軽油だけで走行していると、最終的にはエンジンが停止します。

・ディーゼル車にガソリンもNG


ディーゼル車の場合、レギュラーやハイオクの誤給油に要注意。

ガソリンとディーゼルでは、エンジンを動かす仕組みが違います。

それぞれに適した構造になっているので、ディーゼル車には必ず軽油を入れましょう。

誤ってガソリンを入れると走行性能に問題が生じ、エンジンが始動しなくなる恐れもあります。

・ハイオク車にレギュラーガソリンも避けて

同じガソリンではありますが、上述の通りレギュラーとハイオクではオクタン価が違います。

レギュラーガソリンでは本来の性能が出せず、ノッキングが起きやすくなることも考えられるため、入れ間違いにご注意ください。

・レギュラーガソリン車にハイオクガソリン給油は?

すぐさま問題になりにくいのは、レギュラーガソリン車にハイオクを給油した場合です。

ただ、ハイオクを給油したからパワーが上がる、走行性能が向上するといった訳ではありません。

レギュラーガソリン車はあくまでレギュラーで力を発揮できるよう作られているので、割高なハイオクを給油するのは避けるのが無難ですね。

誤給油を防ぐための基本策


ガソリンスタンドの給油ノズルは、“レギュラーが赤・ハイオクが黄・ディーゼルが緑”で全国統一されています。

セルフスタンドで給油する際は、色を目安にするのが誤給油予防の基本です。

給油口キャップの裏に適応する燃料が明記されているケースもあるので、一度はチェックを。

車検証の“燃料の種類”の欄にガソリンか軽油かが記載されていますが、レギュラーかハイオクかは車の取扱説明書などを確認する必要があります。

ハイオクは“無鉛プレミアム”という名前の場合もあるため、その際はハイオクを給油すると覚えておきましょう。

軽自動車=軽油だと誤解する人もいるようですが、ほとんどの軽自動車はレギュラーガソリンが指定されているため注意してください。

誤給油をしてしまったら?

給油最中や発進前に気がついたら、最寄りのディーラーや修理工場に連絡して、燃料を抜いてもらうなどの対処を。

運転中に気づいた場合、まずは安全な場所に車を停止させましょう。

その上でJAFなどのロードサービスへ連絡し、修理店へ車を移動してもらうのが懸命です。

目に見える異常がなくても、一度は専門店で見てもらってください。

ガソリン・軽油・灯油等について|よくあるご質問|お問合せ|JA-SS(参照2021.9.28)
間違った燃料を給油した場合に起こるトラブルとは? | JAF(参照2021.9.28)
【セルフでうっかり事故多発中!!】ガソリンと軽油 入れ間違えたらどうなる どうする!? – 自動車情報誌「ベストカー」(参照2021.9.28)
ハイオク車にレギュラー、ガソリン車に軽油…どうなる? なくならぬ燃料入れ間違い | 乗りものニュース(参照2021.9.28)
ハイオクとレギュラーの違いを解説!入れ間違いしたらどうなる? – クルマのわからないことぜんぶ|車初心者のための基礎知識|norico(ノリコ)(参照2021.9.28)

レギュラー、ハイオク、ディーゼル車のメリット・デメリット


燃料の違いは、車選びにおける指標の1つにもなります。

それぞれのメリット・デメリットを把握しておけば、理想のマイカーを見つけるのに役立つかも。

それぞれの特長を簡単にまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

レギュラー車:万人向けのスタンダード車両

レギュラーガソリン車のメリットは、スタンダードな燃料であり幅広い車種に採用されている点です。

商品の選択肢が多いので、様々な車種から自分に最適な1台を選べます。

燃料価格はディーゼルに比べれば高いものの、ハイオクよりは安いので特筆すべきデメリットとも言えません。

弱点をあげるとすれば、3者の中では走行性能を追求した仕様ではない点でしょうか。

とはいえ日常使いには十分、乗り心地も申し分ない車が多いはずです。

突出したデメリットはほぼなく万人向け、それがレギュラーガソリン車でしょう。

ハイオク車:走行性能重視、輸入車に興味のある方向け


オクタン価の高いガソリンを燃料とするハイオク車両。

性能の高いエンジンをつんでいるため、一般的な自動車よりも加速が良く爽快な走りを楽しめます。

外国産、特に欧州の車はハイオク指定車が多いですが、これはヨーロッパにおけるレギュラーのオクタン価が日本より高いためです。

走りを重視する人や、輸入車の購入を検討しているなら、自ずとハイオク仕様車が候補に入るでしょう。

デメリットは、やはり燃料代がほかよりもかかること。

走行性能を追求している点から排気量の大きいモデルが多く、その分税金なども高くなる傾向にあります。

ディーゼル車:燃料コストの低さとパワフルな走りを両立

ディーゼル車最大のメリットは、燃料代がもっとも安く済む点でしょう。

エンジンの熱効率に優れるため燃費が良く、トルク性能や耐久性が高いのも特長です。

一昔前は環境に悪いイメージがありましたが、現在はクリーンディーゼルの開発が進み、エコ燃料としての認知も広がっています。

メリットとしてあげた燃費の良さですが、これは長距離走行でその利点を最大限得られるもの。

一旦停止する場面が多い日本の道路において、ディーゼルの燃費性能が活かされるかは使い方や住んでいる地域にもよるでしょう。

新車価格やメンテナンス費用に関しては、ガソリン車に比べるとコストがかかる傾向に。

日本車の中ではそもそも車種が少ないという点も、デメリットに入るでしょう。

ディーゼル車のメリット・デメリット (ガソリン・税金)|チューリッヒ(参照2021.9.28)
トラックのエンジンについて | 全日本トラック協会 | Japan Trucking Association(参照2021.9.28)
マツダ|厳しい排ガス規制をクリア – マツダのクリーンディーゼル|ダイナミクス(参照2021.9.28)
なぜ輸入車にはハイオク仕様車が多いのか?(参照2021.9.28)
ディーゼル車とは?メリット・デメリットと燃費、ガソリンを入れてしまった際の対処法 | 中古車なら【グーネット】(参照2021.9.28)

レギュラー、ハイオク、ディーゼルは蒸留温度やオクタン価により分けられる


自動車燃料は、まず石油から蒸留される温度によって、ガソリンかディーゼルかに分かれます。

ガソリンは接触改良を経てオクタン価が高められ、89以上だとレギュラー、96以上ならハイオクに分類。

各燃料は車ごとに指定されているため、それ以外を誤給油するのは避けてください。

指定燃料により車の性能や特徴も様々ですから、購入時は選択目安の1つにすると良いでしょう。

出典
ハイオクとレギュラーガソリンの違いとは?ガソリンの種類について解説! | 中古車なら【グーネット】(参照2021.9.28)