なぜバレンタインデーにチョコレートを贈るの?本当の意味と失敗しないチョコ選び


2月に入ると女性はドキドキ、男性はソワソワ。

その理由は、チョコレートで愛を伝える「バレンタインデー」が訪れるから。

なぜ女性からチョコを贈るのか、その真相を追究していきます。

スポンサーリンク

バレンタインデーにチョコを贈る理由はズバリ…!

Where(どこで)
 日本では

Who(誰が)
 菓子メーカーが

How(どのように)
 “女性からチョコレートを贈る”と宣伝したことで

バレンタインデーにチョコを贈る習慣が定着しました。

Where(どこで)
 世界的には

When(いつ)
 2月14日は

Who(誰が)
 聖ヴァレンティヌスが

Why(なぜ)
 兵の結婚をとりもったために

How(どのように)
 処刑されてしまった日で

彼を讃えて、同日は愛を伝え合う記念日とりました。

スポンサーリンク

バレンタインデーは愛を伝える日!女性がチョコを贈るのは日本特有?


バレンタインデーとは、世界的には“愛を伝え合う日”として広まっています。

この習慣は、聖ヴァレンティヌスという人物の行いを記念したのが始まり。

男女どちらからも愛情表現をする日であり、女性やチョコに限定されるイベントではありません。

日本定番である“女性からチョコ”の様式は、菓子メーカーの働きかけなどがキッカケで定着したと考えられています。

バレンタインデーの起源

キリスト教の司祭であった聖ヴァレンティヌス。

かつてのローマでは、兵士の士気低下を避ける名目で結婚が禁止されていました。

ヴァレンティヌス司祭はそんな兵士たちを気の毒に思い、多くの兵の結婚をとりもったのです。

その行いが皇帝の怒りを買い、ヴァレンティヌスは処刑に。

司祭はカップルたちにとって愛の守護聖人として讃えられ、殉教した2月14日はバレンタインデーとして普及しました。

・ バレンタインデーは愛を伝え合う記念日に

聖ヴァレンティヌスの行いを継ぐように、その殉教日である2月14日に愛を伝え合うイベントが広まりました。

メッセージカードや花束に気持ちを乗せて、男女どちらからも愛情を示す日なのです。

・ ホワイトデーの由来は?

3月14日に訪れる「ホワイトデー」。

ホワイトデーの起源は諸説ありますが、バレンタインデーの1ヶ月後に再び愛を誓う、という伝説が元になっているという話があります。

海外では「ポピーデー」「クッキーデー」など別の名前で呼ばれますよ。

なぜチョコレートを贈るの?


世界的に見れば、バレンタインデーの贈り物はチョコレートに限りません。

日本独自と言えるバレンタインチョコ、その発端は有名な菓子ブランド「モロゾフ」である説が有名です。

モロゾフは1932年から“バレンタインデーにチョコレートを贈ろう”と、世間にいち早く宣伝しました。

今では王道であるハート型のチョコレートも、バレンタインに合わせてモロゾフが考案したと言われています。

・バレンタインチョコの老舗はイギリス?

一部の海外でも、古くからチョコレートを贈る習慣があるのです。

イギリスでは、同国の菓子メーカー「キャドバリー」が作る贈答用チョコが支持を得て、バレンタインデーにも活用されたのだとか。

1868年頃に広まった出来事で、日本よりもずっと早くバレンタインチョコが生まれていたと推測できます。

女性から男性に贈るのはなぜ?

バレンタインデーは、女性から男性へチョコを贈る日である。

日本では当たり前の認識ですが、海外では男女双方が愛を伝え合う日です。

“女性から”という図式が定着したキッカケは、1958年に行われたメリーチョコレートの広告である、という説があります。

当時はバレンタインチョコがさっぱり売れず、同社は打開策として“女性から男性へチョコを贈る”という趣旨のキャンペーンを開始。

甘いものを購入する層が女性であったこと、若い女性の支持を受けたことなどから一般に普及しました。

女性から男性に愛を伝える、現在のバレンタインの礎になったと考えられます。

色々ある!バレンタインチョコレートの種類


バレンタインチョコは、用途によって様々な種類に分けられます。

昨今は、好きな人にあげるだけのアイテムではなくなっているのです。

・ 本命チョコ

夫や彼氏、片想いの相手など、恋愛対象として大本命の男性に渡すチョコレートのこと。

最も慎重に選ぶであろうチョコで、特に恋愛が盛り上がっている時はとびきりの贈り物にこだわりたいですね。

バレンタインデー本来の意味を体現しているチョコと言えます。

・ 義理チョコ

知人や職場の仲間など、普段お世話になっている人たちに贈るチョコレートです。

恋愛感情は関係なく、感謝の気持ちをフランクに伝えることができます。

義理なら安価な商品で十分ですし、個別包装されたバラマキ系もOK。

・ 友チョコ


友人同士で贈り合うバレンタインチョコといえば友チョコ。

互いに持ち寄って、みんなでワイワイというスタイルもハマるバレンタインの形です。

これからもよろしくね、の想いを贈り物に込めれば、友情が深まること間違い無し?

・ 逆チョコ

男性が購入するバレンタインチョコを逆チョコと呼びます。

そのまま女性に贈るケースのほか、自分用に“俺チョコ”と称して買う場合も。

甘いものが好きな男性には定番なのかもしれません。

・ マイチョコ

女性が自分のために購入するバレンタインチョコのことです。

日頃のご褒美として、少し値の張る商品を選ぶ人も多いのだとか。

バレンタインシーズンならではの豪華なチョコレート、確かに自分用に欲しくなりますね。

バレンタインデーの起源について。 | レファレンス協同データベース(参照2019.12.26)
歳時記 | お菓子何でも情報館(参照2019.12.26)
バレンタインとモロゾフについて|モロゾフ株式会社(参照2019.12.26)
日本のバレンタインデー | チョコレート・ココアの歴史 | 日本チョコレート・ココア協会(参照2019.12.26)
ホワイトデー – 語源由来辞典(参照2019.12.26)
チョコレートを贈る習慣は英国発祥!? イギリスのバレンタイン事情 | BRITISH MADE(参照2019.12.26)
チョコレートを贈る習慣は英国発祥!? イギリスのバレンタイン事情 | BRITISH MADE(参照2019.12.26)

バレンタインチョコを選ぼう!失敗を防ぐ3つのポイント


バレンタインチョコレートを選ぶ時、おさえておきたい3つのポイントがこちら。

上手に選んで失敗を予防し、あなたの気持ちをストレートに伝えましょう!

1. 一番大事なのは「誰にあげるか」

贈り物で最も重要な点は、「誰にあげるか」です。

大好きな彼にあげるのか、職場の同僚にあげるのかで選ぶチョコは全く別物に。

相手と自分の年齢お財布事情を考慮して選択するのも重要です。

学生なら、価格は控えめでもアイデアやシチュエーションで勝負。

社会人なら、少し奮発してブランド系の商品が候補に入るでしょう。

贈る相手を主軸に、できる範囲で心のこもったバレンタインチョコレートを選んでみてください。

2. 本命と義理は明確に差をつけて


バレンタインチョコのうち、多くの女性が準備するのが本命チョコと義理チョコでしょう。

両者は明確に差をつけるのがおすすめです。

本命が手抜きすぎると、愛するパートナーが落胆する恐れが。

義理にお金をかけすぎると、自分の負担が大きくなってしまいます。

しっかり区別して選べば、余計な出費の抑制に。

その分大本命には、余裕を持ってチョコレートをセレクトできます。

3. 手作りってアリ?ナシ?

バレンタインには、チョコレートを手作りする女性もいますよね。

より気持ちを表現できる一方で、手作り品が苦手という男性も。

ごく親しい間柄なら手作りチョコもアリですが、そうでなければ市販品が無難。

手作り品が悪い訳ではなく、好き嫌いがわかれることを理解しておきましょう。

男女双方が愛情表現するバレンタインデー。“女性からチョコ”は日本流


バレンタインデーとは聖ヴァレンティヌスの殉教日であり、大切な人に愛を伝える記念日でもあります。

女性から男性にチョコレートを贈るスタイルは、日本特有と言って良いでしょう。

本来は男女やチョコに関係なく、プレゼントで愛情表現を行う日。

バレンタインデーの本質がわかれば、一層気持ちを込めて贈り物ができますね。

出典
山田(2007)「「バレンタイン・チョコレート」はどこからきたのか(1)」(参照2019.12.26)PDF