祝日と祭日の違いって?祝日一覧や意外と知らない祝日に関する豆知識

「祝日」と「祭日」の違い、あなたは説明できますか?

いざ聞かれるとドキッとしますよね。

祝日と祭日の違いや、祝日に関する情報をまとめてお届けします。

スポンサーリンク

祝日と祭日の違いはズバリ…!

What(何が)
 祝日とは

When(いつ)
 1948年に

How(どのように)
 国民の祝日に関する法律で定められた

正式な日本の祝日です。

Which(どちらが)
 祭日は

Why(なぜ)
 法改正で廃止になったため

今は存在しない旧称です。

スポンサーリンク

現在の正しい呼び方は「祝日」!「祭日」は法改正前の呼び方

祝日と祭日の違いは、現在名か旧称であるかです。

現在の正しい呼び方は「祝日」で、「祭日」は法改正前の旧称となります。

祝祭日という言い方もありますが、今の法律上祭日は存在しません。

祝日とは?

正式には「国民の祝日」といい、より良い社会や生活を築くための日とされます。

日本の祝日を定めているのが、1948年に施行された「国民の祝日に関する法律」(祝日法)です。

祝日法で決まっている祝日は大きく3種類に分けられます。

・ 国民の祝日

元日や春分の日など、恒例の祝日のことです。

記念となる出来事をベースに選定される祝日が多く、文化の発展や心身の育成を促すなどの趣旨を持ちます。

・ 振替休日

祝日法では、国民の祝日が日曜日に当たる場合は振替休日が設けられます。

該当日の後日における最も近い日で、なおかつ国民の祝日でない日が休日になるのです。

振替休日は日曜日とかぶった時に限るため、土曜日に当たると発生しません。

・ その他の休日

祝日に挟まれた日が平日だった場合、その日は休日になります。

1日と3日が国民の祝日だとすると、2日が休日になるということ。

特殊な事例でよく起こる訳ではありませんが、該当日があるとシルバーウィークなどの発生に繋がります。

法律的には飛び石連休を避ける狙いもあるでしょう。

祭日とは?

戦前にあった祭日は「祝日大祭日」とも呼ばれ、祝日・祭日の両方が設けられていました。

祭日とは、皇室が祭事を行う日のこと。

天皇の誕生日や崩御された日も該当します。

法改正によって祭日は廃止されましたが、当時の名残からそのまま呼んでいる方もいるようです。

祭日という呼び方が残った理由は?

祭日呼びが残っている理由は、主に法改正前の世代が使用していることが考えられます。

祭日だった日をそのまま祝日にしたものもあり、混合している場合もあるでしょう。

祖父母が呼んでいたのを聞いて育ったから…という人もいるかもしれませんね。

「祭日」「祝祭日」という言い方は? | ことば(放送用語) – 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所(参照2019.5.9)
祝日・休日(しゅくじつ・きゅうじつ)とは – コトバンク(参照2019.5.9)

祝日の一覧表

現在ある日本の祝日を一覧表にまとめました。

概要欄は祝日法から引用しています。

名称
日付
概要
元日 1月1日 年のはじめを祝う。
成人の日 1月の第2月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
天皇誕生日 2月23日 天皇の誕生日を祝う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日 4月29日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 5月3日 日本国憲法の施行に記念し、国の成長を期する。
みどりの日 5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
山の日 8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
敬老の日 9月の第3月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。
体育の日 10月の第2月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 11月23日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

e-Gov(2019)国民の祝日に関する法律第二条(参照2019.5.9)

日付が決まっていない祝日について


「春分の日」と「秋分の日」は、太陽と地球の軌道線が交わる“春分点”と“秋分点”を元に決定します。

毎年2月になると、観測を行う国立天文台から翌年の春分・秋分の日が公表されるのです。

「建国記念の日」は法律上“政令で定める日”ですが、今のところ2月11日が毎年の建国記念の日となっています。

質問3-1)何年後かの春分の日・秋分の日はわかるの? | 国立天文台(NAOJ)(参照2019.5.9)

2020年の特例について

2020年に限り、東京オリンピック・パラリンピックに配慮して3つの祝日の日付が変更になりました。

体育の日は2020年以降「スポーツの日」へと名称が変わります。

海の日 7月23日(木)
体育の日(スポーツの日) 7月24日(金)
山の日 8月10日(月)

知れば納得!?祝日にまつわるQ&A

ナルホドとうなずける、祝日に関する豆知識を紹介します。

実生活に役立つ情報もあるので要チェック!

なぜ祝日料金があるの?

ホテル料金やテーマパークの入場料、土日祝日は割高なことがほとんどですね。

休日に需要が拡大する業種は、売り上げを伸ばすために通常よりも料金を高くします。

物品販売なら需要に応じて品数を増やせますが、ホテルなどは急に商品数=客室数を増やすのが難しい業種。

こうした理由から、人気のある日に確実に売り上げを確保する手法が取られるのでしょう。

需要の少ない平日がリーズナブルなのは、安く売ってでもお客を確保したい狙いが考えられます。

祝日でも取り扱っている役場の業務は?


基本的に土日祝日は休みとなる市区町村の役場ですが、一部窓口では限定した業務を取り扱います。

代表的なものが婚姻届や出生届の受付。

審査は後日となりますが、届出日は提出した日になるのです。

希望の日に入籍できたり、祝日生まれでも大丈夫なのはこのため。

業務状況は各役場によって異なるので、利用前に問い合わせておきましょう。

6月だけ祝日がないのはどうして?

12ヶ月のうち、現在は6月だけ祝日がありません。

理由は、特に記念となる出来事がないからと思われます。

学校の授業日数減少への配慮から、との想定もできるでしょう。

山の日のように今後新しく制定されれば、6月の楽しみが少し増えそうですね。

ホテルの料金はなぜ変動するのか?需要予測で決まる宿泊料金の基本 | トラベルボイス(参照2019.5.9)
よくある質問(戸籍の届出)|東京都北区
(参照2019.5.9)
6月に祝日がないのはなぜ?新しい祝日ができる可能性は? – Chiik! – 3分で読める知育マガジン –(参照2019.5.9)

現在名が祝日で旧称が祭日!TPOによっては正式名がふさわしい


今の正しい名称は祝日、法改正前の呼び方が祭日でした。

祝祭日という言い方も、国民の祝日を指す場合には適していません。

ビジネスの場などでは祝日で統一するのがふさわしいでしょう。

外出や手続き関係を祝日に予定している場合は、祝日ならではの事情を考慮して準備するのがおすすめですよ。

出典
国民の祝日について – 内閣府(参照2019.5.9)
祝祭日|日本大百科全書(ニッポニカ)|小学館(参照2019.5.9)